ブラシヒント:スカルプトブラシ¶
質問¶
Sinix さんの paint-like-a-sculptor 動画にあるようなブラシはどうやって作るのですか?
実はとても簡単で、Krita3.0でバグ修正が予定されていることから最も簡単になります。
最初に既定のプリセットから Basic_Wet を選択し、F5 キーでブラシエディタに入ります。

それから 不透明度 に行き、センサーから 筆圧 を無効化、減衰 を有効にして上に表示されているように曲線を逆転させます。
これでストロークが続くごとに色の割合が下がり混色ブラシになります。

減衰 センサーはブラシサイズに基づいてストロークの長さを決めます。距離 センサーは実際のピクセル数で、時間 は実際の秒数に基づきます。
それから
を選択して、既定の A_Angular_Church_HR ブラシ形状を選択します。
これで良いテクスチャの四角いブラシになります。
もちろん、これでは混色するのにストロークの長さが長くなってしまいますので、不透明度 に戻ります。

スライダー上で して減衰する距離を調節します。それから番号を入力することができます。このスクリーンショットでは 500 になっていますが、細かいところには 150 から 200 あたりにします。
では、ストロークの始まりが少しフェードしていることに気が付くでしょうが、色の割合 のところに行って ペンの設定を有効化 をオフにします。

それから最後に、ブラシを回転させます。

回転 パラメーターのチェックを付けて選択してください。そこの、筆圧 をオフにして 描画方向 をオンにします。
それからもっと角度を良くするには、ロック のチェックを付け 角度のオフセット を 90 度にするためにスライダーを で 90 を入力します。
最後にブラシに名前を付け、試し描きし、新しいブラシプリセットを保存 して描きましょう!
