ブラシヒント:髪¶

ほとんどのデジタルペンは丸いブラシのような単純なブラシに特化していて、髪に対しても違いはありません。なので典型的な例は左側のようなもので、fill_round を使ってシルエットを描き明るい値で作り上げていきます。
ここで私が fill_round を使う理由はサイズの筆圧曲線がS字であるからです。私のタブレットはペン先にスプリングがありハード的にもS字になります。つまり細い線と太い線がとても簡単に描けるということです。繰り返していけば手そのものも馴染んでいきよりこれで着色しやすくなります。

それから basic_tip_default を使って影の部分につやをつけていきます。これで基本的なブラシや着色スキルまで行け、実際私は tysontan、私たちのマスコットを描いた人が、basic_tip_default 以外は使っていないと確信しかけました。

しかしもし簡単な髪ブラシが欲しいなら、fill_round のブラシ形状で定義済みの A2-sparkle-1 を選ぶだけです。定義済みブラシ形状選択の下からブラシの間隔を弄ることもできますが、既定の設定が良い結果を得るのに十分でしょう。